ご無沙汰しております
お久しぶりのブログ更新となりました。
申し訳ありませんm(__)m
ブログを更新していないうちにあっという間に6月も下旬に差し掛かりました。
東海地方は6月7日に梅雨入りしましたが、九州南部を除く西日本は本日梅雨入りが発表されました。
平年よりも21日も遅く、統計開始以来最も遅い梅雨入りだそうです。
西日本は梅雨入りするやいなや、台風に発達する可能性が高い熱帯低気圧が接近中ということで、大雨が予想されているそうです。
静岡県でも27日は雨の予報で、強く降る時間帯もあるようなのでお気を付けください。
梅雨時になると患者様から
天気が悪くなると頭痛が出る、体がだるくなる
などの不調が出るとご相談を受けることが多くなります。
上記のようなご症状でお悩みの患者様には
『自律神経を調整する電気治療』
をお勧めしております!
↓こちらは自律神経を調整する電気治療の詳細をお伝えしたブログです↓
天候の変化による不調に限らず、不眠・頭痛・倦怠感などのご症状でお悩みの方はぜひお試ししていただきたいと思いますので、お気軽にご相談ください。
話は変わりますが、野球好きの私にとって夏の風物詩といえば「甲子園」と即答してしまうのですが、夏の高校野球静岡県大会の開幕が7月6日に迫ってまいりました。
↓そして先週の土曜日に組み合わせ抽選会が行われました↓
私の母校・清水桜が丘は初戦で磐田南と対戦することになりました。
磐田勢は上位に残ることも珍しくないので初戦から難敵だと思います。
勝てたとしても2回戦でシード校の浜松工業と対戦する厳しいブロックに入ってしまいました。
でも春の選抜の21世紀枠の最終候補まで残りながらも、選ばれなかった悔しさを最後の夏にぶつけて欲しいと思います。
そして当院に通っていただいている選手が所属しております清水東は初戦で城南静岡と対戦することになりました。
城南静岡とは昨秋に静岡市内大会で対戦し負けてしまったそうです。
城南静岡に勝てば2回戦ではシード校・加藤学園と対戦しますが、加藤学園には昨秋の県大会で逆転負けだったとのことなので、ぜひ立て続けにリベンジを果たして欲しいと思います。
開幕まであと10日ほどとなりました。
3年生は最後の大会を悔いのないよう頑張ってほしいと思います。
0コメント